どすこい子育て日記
結婚記念日には、ケーキを買ってうちへ帰ろう。 次男「今日は誰の誕生日?」 おとーさん「今日はね、おとーさんとおかーさんが結婚した日なんよ」 次男「へー。結婚かあ?」 理解できてる?分かってるのかな? 次男「ローソクは何本?」 おとーさん「21本い…
今週のお題「マメ」こんにちは。こんばんは。どすこい父です。もうすぐ節分ですね。写真は、小4次男が作った「かわいい赤鬼」です。 どすこい父「上手に赤鬼作ったね。黒いものはなに?」 次男「おにのぼうで。これはつの」 どすこい父「この下の黄色いもの…
正月そうそう、妻が不機嫌な態度に。 なんか悪いことした?と気が付かない態度にまた腹を立てる妻。 洗濯物をしまう場所をまた間違えた!イライラする妻と、なぜ怒るの?と不思議がる私(どすこい父)。 なんでカステラ食べてくれないの!無理やり勧める私。…
「LaQ」ラキューの紹介 「コーカサスオオカブト」: お兄ちゃん作 「ルリボシカミキリ」: お姉ちゃん作 子供って、すごい!! 「LaQ」ラキューの紹介 子育て中のパパ・ママのみなさん。「LaQ」ラキューという知育玩具をご存じですか? 今、9歳の次男が3年く…
うちの朝ごはん、「ヤマザキのランチパック」です。 小2の息子は、特にメンチカツが大のお気に入りです。 机に置いていると、勝手に食べています。 ありがとう!ランチパック!感謝してます!
四国地方の梅雨が明けたそうです。 仕事から帰ると小2の息子が、「お父さん、カブトムシ!!」って。 見ると、かわいいカブトムシが箱に入ってました。 どうやら児童クラブの先生にもらったとか。 カブトムシ 嫁さんが、DISOでいろいろ買って準備していまし…
どすこいお父さんのホンネ 「いじめ」は、どこの学校にもある。でも、みんな傷つきながらもちょっとずつ前を向いて進んでいくしかないんだ。 子供が、「学校でいじめられた」「学校に行きたくない」と言ってきたら、 まず初めに、「よくお父さん・お母さんに…
こんばんは。どすこいお父さんです。 最近、洗濯機の調子がおかしいと思ってました。「ガタンガタン」と大きい音をだしたりしていたのですが、今日、ついにうんともすんとも言わなくなりました。 ウチの洗濯機、日立ビートウォッシュ(10㎏)の今の様子。 脱…
こんにちは。どすこいお父さんです。 6年生の長男は、2月11日に東京両国国技館で開催される第9回白鵬杯に出場します。 この大会は、手を挙げれば誰でも参加できるため、全国から小中学生力士が千人くらい集まるお化けみたいなマンモス大会です。 写真は去年…
こんばんは。どすこいお父さんです。 スポーツをする子供さんを育てるパパママのみなさん。子供さんをJOCジュニアレベルの選手にしたいって思いませんか? これは、とても難しいことですが、もし子供さんに、 「ひょっとして、うちの子、そのレベルに行ける…
こんばんは。どすこいお父さんです。 私のブログは止まってしまいましたが、子育てはまだまだ続いています。 現在小6の長男は、すくすく順調に成長しています。 身長は162㎝、体重は82㎏。 ちょっとした時系列で表すと、 出生時=身長50.6㎝、体重3090g。 そ…
仕事から家に帰ると、なにやら子供たちが騒いでいました。 聞くと漢字検定の結果発表だったらしく、 長男「やった!おれ受かった!6級で!!」 お父さん「やったやん」 書き順がバラバラな次女もギリギリ9級を合格し、二人とも自慢げにお母さんに話していま…
こんばんは!どすこいお父さんです。 日曜日、長男の柔道大会から帰ると、いつも家で留守番ばかりの小2の娘が家の外で遊んでいました。近くに補助なしの自転車が置いてあり、自分で練習しようとしたけどできなかったみたいで「やめた」って。 夕方6時頃にな…
こんばんは!どすこいお父さんです。 中2の娘が学校での出来事を話してくれました。 出来事の内容は・・ 学校に持ってきてはいけない物を持ってきた生徒が怒られ、 それを受けっとった生徒も怒られ、 その場にいた生徒も怒られ、 それを知らなかった生徒も怒…
今週のお題「ゲン担ぎ」こんばんは。どすこいお父さんです。我が家の「ゲン担ぎ」、ありますよ。それは、「(長男の)相撲大会の当日は白い服を着て応援する」です。 相撲では、勝負に勝ったら「白星」、負けたら「黒星」となります。黒い服は、負けた!土が…
紹介しますといっても、「ぐりとぐら」は説明なんていらない定番・基本の絵本ですね。まだ知らないママ・パパのみなさん、この本を見つけたらとりあえず買っときましょう。 「のねずみの ぐりと ぐらは、 おおきな かごをもって、もりの おくへ でかけました…
今日は節分。次男が通う保育園では、豆まきが行われました。 始まる前は、「先生を守る」と言っていたらしいのですが、鬼が現れると 大泣きして部屋を出て行き隠れていたとか。 家で次男に「泣いたの?」と聞くと、 「うん・・・こわかったの~」と神妙な顔…
最近、息子が「お父さんの服着る」と言って私の服を着ています。 長女もお母さんの服を着ていることがあり、子供って大人の服に何か憧れ? でもあるのかなって思います。 息子が着ている服は、 「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は…
相撲の練習は、年小?中さんからなのでもう7~8年になります。 週2回ですが、厳しい練習を7年間続けている息子をみて、 「よく頑張っているな」「頭が上がらないな」と心底思っています。 そして、東京に連れて行ってくれたり、私たち家族に元気や勇気を与え…
嫁さんがネットで注文した商品が届いたので、開けてみると ”はらぺこあおむし” 次男への誕生日プレゼントでした。 誕生日は2月です。次男ははらぺこあおむしがだいのお気に入りで、絵本はもちろん、普段着る服やパジャマ、下着まであおむしだらけです。 きっ…
長男が年小・年中・年長の頃、私は「戦いごっこ」をたくさんしました。 当時の仮面ライダーは「電王」、「キバ」、「ディケイド」、「W(ダブル)」、 戦隊ヒーローは、「侍戦隊シンケンジャー」、「天装戦隊ゴセイジャー」、「海賊戦隊ゴーカイジャー」と続…
長女(中2) フルート 月4回×2000円=8000円 長男(小5) 柔道 月12回=500円(12回も行っていません) 相撲 月8回=1000円 スイミング 月4回=4000円 次女(小2) 子供生け花教室 月2回×350円=700円 スイミング 月4回=4000円 1人あたり6000円ってとこで…
習い事は早い方がいいと前回のブログで書きましたが、幼児期に習い事をさせるときの大事なことを一つ、私の経験から・・ 2~3歳の子供は、自分でこれをやってみよう!なんて気持ちはほとんどないと思います。やっとオムツがとれたばかり!普段の生活の中で、…
今週のお題「受験」 私は1973~74年生まれの第2次ベビーブーム世代です。大学受験にあまりいい思い出はありません。高校3年の時、外国語大学に入りたくて、なぜか英検準1級の問題ばかりしていました。当時はそれで合格できると思ってたんでしょうね。地方の…
小5の長男は3~4歳から柔道・相撲を習わせています。 4歳の誕生日、保育園の先生にもらったメッセージカードを見ると、身長106㎝、体重24キロ、好きな食べ物はぶどうとみかん、ゴセイジャーが大好きと書いてあります。この頃から何でもよく食べ、よく寝てい…
習い事はいつから?何を習わせる?月謝はおいくら?などなど、子供の習い事を考えると親はいつも悩みますよね。「子供の将来のため、少しでも早く習わせたい!」「英会話も水泳もピアノもさせたい!」考えれば考えるほど子供に対する期待は急上昇でこっちが…
今週のお題「2018年の抱負」 1 ブログ挑戦 週1回は記事を書く! 2 iPhoneと卓上カレンダーでスケジュール管理をする! 3 DIYでガレージを作る! 1の理由:4人の子供の世話で手一杯ですが、時間を作って投稿したいです! 2の理由:40を過ぎた頃から、なんだか…